ビタミンCですね。
ビタミンCは、ニンニクのビタミンCと、アセロラのビタミンCは、違います。
焼肉には、ビタミンDと書かれています。
ビタミンCに近いです。
アセロラは、固体ビタミンCで、ゾウリムシ感染症に攻撃します。
にんにくは、水溶性ビタミンですが、親肉です。
ひき肉に、ニンニクが使われます。
北見工業大学の学生の頃は、ステーキの焼き方を学びました。友達の髙橋功くんです。
買ってきたステーキは、牛肉のロース肉
冷凍させます。旨味を出すため。
電子レンジで解凍して、エバラ焼肉のタレに、浸して、フライパンに、油をそそぎ、片面だけじっくり焼きます。塩コショウをまぶして、
もう片方をサラッとやきます。
このとき料理酒をいれます。
サラッと片面を焼くときに油のアルコールにマッチで、火をつけます。
フライパンが火で覆われますが。
香味、匂いを焼肉に浸透させます。
ニンニクをスライスして、フライパンの片隅で、焦げるまで焼きますら、
ステーキを、皿に盛り付けてニンニクを載せます。
ニンニクビタミンCですが、
食品栄養では、ひき肉に、ニンニクを入れた餃子のような食べ方ではなく、
ステーキニンニクは、ハンチョウと、言います。
性欲に溺れたひとには、ステーキニンニクかわ一番いいですね。
自分では無理だというかたには、
お金かかりますけと、
すすきので、網焼きの焼肉ステーキ、石崎!
で、スライスニンニク入りのステーキを頼むといいですね。
江別で働いていた頃に、石崎のステーキ食べましたよ。
安倍@
札幌月寒高校
0コメント